新入荷 再入荷

ドキュメンタリー『音楽、権力、戦争そして革命』

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 3990円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :30772495570
中古 :30772495570-1
メーカー ドキュメンタリー『音楽、権力、戦争そして革命』 発売日 2025/01/30 18:45 定価 5115円
カテゴリ

ドキュメンタリー『音楽、権力、戦争そして革命』

第一次世界大戦終戦100周年ドキュメンタリー『音楽、権力、戦争そして革命』2018年は第一次世界大戦終戦100周年にあたります。それを記念してドイツの映像レーベル ACCENTUS MUSICから『音楽、権力、戦争そして革命』をテーマとした3篇のドキュメンタリーが発売されます。第1部の「第1次世界大戦の時代の音楽」は、大戦の前後で変わったクラシック音楽の役割について考察しています。1914年7月28日大戦は勃発。その一か月前にサラエヴォでオーストリア皇太子がセルビア人民族主義者に暗殺事件を口実にオーストリア=ハンガリー帝国がセルビアに宣戦布告しました。第一次世界大戦以前は、音楽が政治的に利用されることはほとんどありませんでした。19世紀は貴族、資本家たちの教養という側面でクラシック音楽の存在がし示されていた部分もありましたが、大戦がヨーロッパ中、世界中に深い傷を残し、変わり果てた世界で音楽に新しい役割を人々は見出すことになります。失われた世界の中で社会と密着した新たな楽曲を作り出そうとし、音楽は政治色を帯びていくこととなるのです。第2部の「強いられた沈黙~ロシア革命期の作曲家たち」では、ソ連の全ての芸術家がスターリン体制の犠牲となり、自由な表現を抑圧されていました。ここでは、モソロフ、ルリエ、ロスラヴェッツ、プロコフィエフ、テルミンといった体制の犠牲となりその運命が左右された芸術家たちを取り上げています。30~40年続いた抑圧の状況から再起するには長い時間を要し、いまなおその危険と隣り合わせである政治手法についても憂慮すべきだと警鐘を鳴らしています。第3部は、「音楽と権力」と題し、祖国の政治的な側面にも接している現代の音楽家(イヴァン・フィッシャー、ダニエル・バレンボイム、アンドラーシュ・シフ、ワレリー・ゲルギエフ)らのインタビューを交え、“音楽の力”、“手段としての音楽”、“音楽で世界を変える”というテーマについて、切っても切れない「音楽と権力」という関係について語ります。収録情報曲目・内容ドキュメンタリー『音楽、権力、戦争そして革命』第1部:第1次世界大戦の時代の音楽(監督:アンドレアス・モレル)第2部:強いられた沈黙~ロシア革命期の作曲家たち(監督:アンネ=カトリーン・パイツ)第3部:音楽と権力(監督:マリア・ストッドマイヤー)

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です